【第一日目】 |
| 十五時 | 活人禅寺 庫裏に集合。名簿に氏名・連絡先を記入(急病や怪我の場合の為)。
師家、直日ないし侍者から、禅会の説明。
持鉢、箸、聖典を預けます。布巾2枚は持参してください。 |
| 十六時 | 坐禅 三炷(一炷40分)、雨以外は山内経行あり。これより“無言”。
安単後、柝一声引磬三声で止静 |
| 十九時 | 庫裏食堂から雲板五声。柝の連声。直日が大衆を雁行にて食堂へ引く。
薬石(夕食)。ご飯・両忘汁、煮物・沢庵。柝一声で静かに戴く。
食後、洗鉢水にて各自持鉢の始末。小休止。 |
| 二十時 | 坐禅(一炷、残香一炷) |
| 二十一時 | 坐禅終了
布団下ろし(単の坐布を布団と入れ替える)
開枕(明かりを落として床に着く)
開浴(入浴)ないし庫裏茶礼、夜坐(野坐)、車座(談義)、講席。 |
| 二十三時 | 禅堂へ戻る(夜坐は解静まで随意) |
| |
【第二日目】 |
| 五時 | 開静(起床)。振鈴連声。
布団を片付けて坐布を置く。
洗面・東司。 |
| 五時半 | 日天掃除(堂内) |
| 六時 | 坐禅(一炷・残香) |
| 七時 | 粥座(朝食)
粥・漬け物。柝一声で般若心経、食事偈文(食前のことば)を唱和。
小休止(茶礼) |
| 八時 | 坐禅(三炷) |
| 十時 | 日天掃除 東司・禅堂・各お堂、庭などの清掃、草刈、不要品・小枝の始末。 |
| 十一時半 | 斉座(昼食)
うどん供養。 |
| 十二時 | 作務 |
| 十五時 | 解散 |